2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。タコです。 いきなりですが、皆さんは今、不安を感じていますか? 記事を読み進める前に、少し時間をとって、今、抱えている不安について考えてみてください。 ・ ・・ ・・・ はい。いかがでしたでしょうか。 その程度の差があるとはいえ、何か…
こんにちは。タコです。 つい最近の記事で、生まれて初めてYouTube動画を撮影して、アップロードしたことを報告させていただきました。 ・・・・・・そしてまた、動画を作ってしまいました。 今度は、心理に関連した内容になっています。 その内容とは、しっ…
こんにちは。タコです。 みなさんは、仕事にどのくらいのやりがいを求めていますか? やりがいがなきゃ、仕事として意味がない。 そんな風に考える方もいれば、 やりがいなんて、求めても仕方がない、 と割り切られている方もいると思います。 以前の私は、…
みなさん、こんにちは。タコです。 突然ですが、夫婦でYouTubeをはじめることになりました。 チャンネル名は【たこにょろ健康市場】となりました! 公認心理師の私【たこ】と、 健康オタクの奥さん【にょろ】で、 トータルな健康情報を発信していければと思…
。こんにちは。タコです。 みなさんは、時間の見通しって得意ですか? 今日は私の「時間の見通し」に関する失敗を漫画にしてみました。 ね? 見通しぐずぐずでしょ?笑 今では時間に関することを聞かれたら、即Googleマップで調べるようにしています・ あり…
こんにちは。タコです。 今日は前回の続き、漫画の「ブルーピリオド」について紹介してみたいと思います。 まだ前回の記事をまだ読まれてない方は、ぜひ読んでみてください。 ikizuraitako.hatenablog.com それではいきましょう! 高校生、大学生という年代 …
みなさん、こんにちは。タコです。 今回は久しぶりに漫画について書いてみたいと思います。 一応、心理系のブログを目指しているので、なるべくは心理的な目線からと思いますが、今回は主人公について紹介していきます。 今日、紹介する漫画は「ブルーピリオ…
おはようございます。タコです。 この度、はてなブログをはてなブログPROにアップグレードしました。 これからブログ内を色々とカスタマイズしていきたいのですが、、、 思いのほかうまくいきません( ;∀;) せっかくPROにしたのだから、色々とカスタマイズ…
おはようございます。タコです。 とつぜんですが皆さんは、高校の時に受けた保健体育の時間に受けた授業を覚えていますか? どうでしょうか?なんとなくイメージできましたか? では、別の質問をしたいと思います。 皆さんは、保健体育の時間に心に関する授…
皆さんこんにちは。タコです。 職場の同僚たちがある一つの話題で盛り上がっている時、みなさんはどうされますか? そしてその話題が、自分にとってそれほど興味のない話題だった場合、どうでしょうか。 その話題に混ざりますか? それとも、話題に混ざるこ…
こんにちは。タコです! 皆さんは、職場で頼られているほうですか? それとも、そこまで頼られていないな、感じる方ですか? ちなみに私は、間違いなく頼られてはいないと思います(自慢げに言うことじゃありませんが笑)。 能力の得意不得意が大きすぎて、…
みなさん、こんにちは。タコです。 今日は前回の続きとなる、なぜ心理学を学ぶのか~心理学を学ぶ理由②~というタイトルで記事を書いていきたいと思います。 前回の記事をまだ読まれてない方はぜひ! ikizuraitako.hatenablog.com ここで紹介するものは、あ…
こんにちは。タコです。 改めての自己紹介になりますが、私は心理カウンセラーをしています。 心理カウンセラーを名乗るにあたり、公認心理師という国家資格と、臨床心理士という歴史ある民間資格を持っています。 そして、医療機関や学校現場で、カウンセリ…
みなさん、こんにちは。タコです。 前回は、疲れ、について学習しました。 まだ記事を読まれていない方は、ぜひ、お読みください。 さて、疲れをとるにはどのようにしたら良いでしょうか。 ここでは大きく、体の疲れをとる方法と、心の疲れをとる方法につい…
こんにちは。タコです。 いきなりですが皆さん、リフレッシュできていますか? コロナ禍により、これまでとは異なる仕事・休日スタイルを強いられ、なんとなく疲れたな、なんて思う日もあるのではないでしょうか。 私たち人間は、自分のリズムが保てなくなる…
おはようございます。タコです。 今日はぜんぜん心理学と関係ないお話です。 まずは漫画を見てください。 私は、人からもらった食べ物を、その場ですぐに食べてしまう習性があります。 別にそれほどお腹が空いていなくても、とにかく食べてしまいます。 後か…
こんにちは。タコです。 今日はカウンセリングについて書きたいと思います。 カウンセリング? そんなのなんとなくイメージつくよ。 ほら、あれでしょ。 だから、話し合うあれでしょ。 カウンセリング? なんか催眠とかして怪しいやつでしょ。 カウンセリン…
おはようございます。タコです。 最近は配信サイト【ふわっち】にハマっています。 今日は、配信をしている人なら分かるであろう「あるある」を漫画にしてみました。 ふわっちでは、その時その時の来場者数がリアルタイムで分かります。 配信をスタートして…
こんにちは。タコです。 今日は心理学のお話ではなく、今考えていることを書いてみたいを思います。 皆さんはバリバリ働いて稼ぎたいですか? それとも、お金なんていらないから、忙しくない人生を求めますか? もしくは、仕事もほどほど、お金もほどほどの…
こんにちは。タコです。 以前は別にイライラしなかったことが、なんだか最近は気になってしょうがない。 皆さんにはそんな経験ありませんか? もしくは、 どうしてこんなことで、こんなにも悲しくなるんだろう、、、 そんな風に感じたことはありませんか? …
こんにちは。タコです。 今日は疲れた時の、私なりの回復方法を漫画でお伝えします。 よく食べて、よく寝ることで体を回復させて、 好きなことをしてとにかく部屋を汚します。 そうすると次の日に、「掃除」という強制イベントが発生します。 掃除中はごちゃ…
皆さん、こんにちは。 タコです! 皆さんは【ふわっち】という配信サイトをご存知でしょうか? ふわっちに関しては、こちらの記事が大変わかりやすくまとめられていますので、ご参照ください。 aumo.jp 今日の記事では、公認心理師が計6時間、ふわっちで配信…
おはようございます。タコです。 前回は自己肯定感を上げるための下ごしらえを学びました。 まだ読まれていない方は、下記の記事からどうぞ。 ikizuraitako.hatenablog.com 前回の記事では、自己肯定感を上げるその下準備として、 ①自分がどんな時に、自己肯…
皆さんこんおはようございます。タコです。 心理職として働いていると、よくこんな言葉を耳にします。 「自己肯定感が低いから……」 自己肯定感。聞いたことある人も多いと思います。 私自身、自分の臨床(カウンセリングなど)で自己肯定感をメインに取り扱…
皆さん、こんにちは。タコです。 今日は、エネルギーの使い所Part.2ということで、漫画を描きました。 Part.1の漫画もよろしければ見てください。 ikizuraitako.hatenablog.com こんな風に準備に力を入れ過ぎて、肝心の本番当日にぐったり、なんてことありま…
おはようございます!タコです。 さて、今回は心理職に向いている人、向いていない人、というテーマで記事を書いてみました。 心理の仕事をしてみたいな、とか、カウンセリングに興味あるな、なんて人はぜひ読んでいってください! 心理職に向いている・向い…
おはようございます。タコです。 実は先日『ふわっち』というサイトでの配信をしてみました。 顔出しはせず、声のみのラジオ形式を選択。 配信時間は30分というとても短い時間でしたが、なんせ配信は初体験!とにかく緊張しました。 whowatch.tv 今日は『ふ…
皆さん、こんにちは! タコです。 ブログを始めて1カ月が経ちました。 今回は、ブログの運営報告をしてみたいと思います。 この1ヶ月間のブログ運営は、次のようになりました! ・アクセス数:189 ・獲得スター:231スター ・獲得ブクマ:3 ・読者…
おはようございます。タコです。このブログでは生きづらさの解消のため、心理学的な生活のコツや、生活術などを実践を通して紹介していきたいと思います。え? そもそも、なんでそんなことを始めたかって?今回は少しだけ自分のことを話そうと思います。 大…
皆さんおはようございます。 生きづらいタコこと生きタコです。 突然ですが、ブログのタイトルやプロフィールを変更しました。 ・ブログのタイトル 旧:生きづらいタコのブログ 新:タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜 ・プロフィール 旧:手作りアイコン…