心理学-子どもの心理学
こんにちは、タコです。 今日はこれまで書いてきた「子ども」に関する記事にまとめです。 気になるタイトルがありましたら、ぜひご覧ください。 www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takon…
こんにちは、タコです。 今日は「友情」について書いてみようと思います。 この仕事をしていると、友情に関するお悩みもよく受けます。 皆んにとっての友情とは? 定義はまちまちなのに・・・ 子どもの「友達と仲良くなりたい」には要注意 皆んにとっての友…
こんにちは。タコです。 カウンセラーの仕事をしていると、よく、学校の先生や保護者の方から、以下のようなご相談を受けます。 うちの子ども、ぜんぜん我慢が出来なくて・・・ 衝動性が強くて、思ったことをすぐ口にしてしまうし、我慢をする気が感じられな…
みなさん、こんにちは。 さっそくですが、今日の名言です。 とにかく具体的に動いてごらん 具体的に動けば 具体的な答が出るから 相田みつを 今日は、子どもへの指示の出し方、について書いてみようと思います。 というのもここ最近、 子どもへの指示が通り…
【罰】子どもは叱るべき?叱らない方がいい? 今日の記事はこんな人におすすめです ・子どもに罰を与えていいものか悩んでいる人 ・心理学的に上手な子どもの叱り方を学びたい人 今日の結論 ・子どもへの体罰は副作用がたくさんある ・叱ることをゼロにする…
【褒め】子どもを上手に褒めるポイント解説!! 今日の記事はこんな人におすすめです ・子どもを褒めることが苦手な人 ・子どもを上手に褒めたいと思っている人 今日の結論 ・褒める時には、その子の人格よりも行動を褒める ・達成させたい行動に、近い行動が…
今日の記事はこんな人におすすめです ・子どもを褒めることが苦手な人 ・子どもの「何を」褒めていいのか分からない人 ・褒めすぎることは、その子にとって良くないのではと思っている人 今日の結論 ・褒め方には、良い褒め方と悪い褒め方がある ・何でもか…
【行動】心を行動から分析する方法を紹介!! 今日の記事はこんな人におすすめです ・子どものとる行動が気になる方 ・子どものとる行動の意味を知りたい方 ・子どもと関わる全ての大人 今日の結論 ・子どもの行動が気になる時は、4つのポイントから観察してみ…
【HELP!!】他者にヘルプを出すことが苦手な方は必見です!! 今日の記事はこんな人におすすめです ・人に助けを求めることが苦手な方 ・他人の助けにこたえたいと思っている方 ・漫画「ONE PIECE」が好きな方 今日の結論 ・助けを求めたくても求められない場合…
どうして僕はいつもダメなんだろう。 おやおや、どうしたのタコくん。 いつも落ち込んでばかりでもう辛い! 辛いんだね。ちなみに、どんなことで落ち込むの? 最近はね、ネガティブな考えが頭を支配しているようで辛いんだ。 ネガティブな考えが浮かびやすい…
みなさん、こんにちは。タコです。 今日も前回に続いて、子どものうつについて紹介したいと思います。 今日紹介するのは、子どものうつを発見した後、周囲がとるべき対応についてです。 子どものうつを発見する際のポイントに関しては、前回の記事をご参照く…
今日は子どもの抱える心の問題について書いてみたいと思います。 子どもに関する話題として「不登校」「いじめ」「虐待」「発達障害」等が、よく取り上げられます。 いつか、そういった話題についても書いてみたいと思いますが、今日は「子どもの落ち込みや…
おはようございます。タコです。 とつぜんですが皆さんは、高校の時に受けた保健体育の時間に受けた授業を覚えていますか? どうでしょうか?なんとなくイメージできましたか? では、別の質問をしたいと思います。 皆さんは、保健体育の時間に心に関する授…