おはようございます。タコです。
心構え
ふわっちは、配信初心者の私でも、非常に簡単に配信を始めることができました。
アカウントさえ作ってしまえば、配信までそう迷われることはないと思います。
なのでこのブログでは、配信までの操作的な手順を紹介するのではなく、
①配信前の心構え
②配信中の心構え
③配信後の心構え
この3点について紹介したいと思います。
①配信前の心構え
喋る内容とか、特に決めずに挑みました(笑)
今思えばかなり無謀だったと思います。
なんとなくでも、話すテーマを準備しておいた方がいいかも。
でも私の場合は、準備をかけすぎるとかえって緊張してうまく喋られなくなってしまいます。
なので、今回のような出たとこ勝負の方が案外良いのかもしれません。
それを確かめるため、次の配信の時には、ちょっと台本を用意してみようかと思います。
自分にとって、どのようなやり方がフィットするのか確かめるためには、とにかくいろいろな方法を試してみるしかありません。
②配信中の心構え
話す内容を決めていなかったので、リスナーさんに、ふわっちのシステムややり方を尋ねていました。
そんなことは調べてから配信しろ、と言われるかと思いましたが、リスナーの皆さんはとても親切に教えてくれました。
配信が始まってからの心構えとしては、とにかく、送られてきたコメントを全部声に出して読むようにしました。
文字を読み、声を出しているうちに、緊張は少しずつですが落ち着いていきました。
③配信後の心構え
ふわっちでは、自分の配信を「配信履歴」という形で見返したりすることができます。
この自分の配信を見返した時、色々と反省点が出てきます。
うそ、こんなに言葉訛ってるの?
とか、
もっとこうすればリスナーさんとやりとりできたな、
とか。
なので、特に初回の配信後は、自分の配信を聞き直してみることをオアススメします。少なくとも私は、見返したことで沢山の学びがありました。
第1回目配信の結果
30分の配信の間、88人のリスナーさんにお越しいただきました。
そしてコメントは123件とやり取りも多くできました。