皆さん、こんにちは。
タコです!
皆さんは【ふわっち】という配信サイトをご存知でしょうか?
ふわっちに関しては、こちらの記事が大変わかりやすくまとめられていますので、ご参照ください。
今日の記事では、公認心理師が計6時間、ふわっちで配信してみての感想やこれからの方針を書いてみたいと思います。
内容を要約するとこんな感じです。
1.シンプルに楽しい
2.ふわっちは色々な価値観に触れられる場です
3.歌配信をすることになりました
それでは一つひとつ見ていきましょう。
1.シンプルに楽しい
この言葉通りです!
ふわっちを始めて6日間が経ちましたが、心から楽しんでいます。
まず、他の人の配信が素直に楽しいです。
お散歩配信をされている方。
雑談配信をされている方。
ベロベロに酔っ払って、呂律が回らなくなっている方。
そのような人たちのお話が、シンプルに楽しいです。
そして、自分が配信することで、様々な反応をもらえることも嬉しい。
アイテムをもらえたり、応援されたり。
このようなシステムはふわっちに限ったものではないと思いますが、配信が初めての私にとってはどれも新鮮で、純粋に楽しいです。
配信に慣れていない方こそ、楽しめるのではないでしょうか!!
顔出しをする必要もなし。
クレジット登録もなし。
難しい作業は一才ありませんので、登録から配信まで5分もかかりません。
安心して始められますよ!
2.ふわっちは色々な価値観に触れられる場です
皆さんにとって、心理師として研鑽を積むのに必要なことってなんでしょうか?
傾聴のスキル?それともアセスメント(その人がどのような状態にあるかの見立て)?
言わずもがな、そういったものはもちろん大事だと思います。
でも、私の場合、様々な人の色々な価値観に触れるという経験が、心理職として腕を磨くのに一番大切なのではないかと思っています。
カウンセリングには様々な方が訪れます。
そして、訪れた人の数だけ、価値観が存在します。
日常場面でも意識的に多様な価値観に触れておくことは、カウンセリングや心理療法の場面でも役に立っていくと思います。
論文や書籍からだけでは学び得ることが難しい、人の価値観に触れやすい場。
それもたくさん触れられる場!
これはお得すぎます!
3.歌配信をすることになりました
まだ具体的な日にちは決まっていませんが、リスナーさんと喋っているうちに、歌配信を行うことになりました(笑)
歌配信なんてしたことありません。
そもそも、歌が上手なわけでもありません。
そんな私が歌配信をします。
リスナーさんとの会話の流れでそうなりました。
ちなみに歌うことになった曲は以下の3つです。
・コブクロ「ココロの羽」
・もさを。「ぎゅっと。」
・スピッツ「奏」
全部聴いたことありませんし、歌ったことありません。
こうしたちょっとした悪ノリも、自分の新たな一面を見つけられるいい機会。
プライベートではお断りするような案件だって、配信上でならできてしまう。
楽しそうでしょ?
4.終わりに
いかがでしたか?
ふわっち、少し始めてみたくなりました?
いつかふわっちを配信している時、このブログを読んで自分も始めました、なんていうコメントがくる日を夢見ています。
新たな趣味を作ろうとしている方、
タコと少し絡んでみたい方、
ぜひ、ふわっちでもお会いしましょう!
以下からふわっちの登録画面に進めます。
ふわっちに関しては以前にも記事を書きましたので、まだ読まれてない方はこちらをぜひお読みください。