こんにちは。タコです!
皆さんは、職場で頼られているほうですか?
それとも、そこまで頼られていないな、感じる方ですか?
ちなみに私は、間違いなく頼られてはいないと思います(自慢げに言うことじゃありませんが笑)。
能力の得意不得意が大きすぎて、そのことを職場の皆さんが把握しており、私に不向きな仕事を代わりにやってくれることがあります。
本当にありがたいです。。。
さて、もし皆さんが、苦手な仕事を変わってもらった時、どんなことが頭に浮かぶでしょうか。
まずは漫画を見てみてください。
以前の私は、仕事代わってあげるよと同僚に言われると、
こんなことも出来ないなんて情けないな
とか、
どうして自分にはできないと決めつけているんだ!
というように、悲しくなったりイライラしたりと、気持ちが落ち着きませんでした。
でもある時、苦手な仕事を代わりにやってもらえることで、自分に起こるメリットとデメリットを紙に書いてまとめたところ、はっと気づかされることがありました。
苦手な仕事を代わってもらえた時のメリット
・他の得意な仕事に時間を費やせる
・ストレスがかからない(焦りや不安)
・みんなに迷惑が掛からない(気を使わなくて済む)
苦手な仕事を代わってもらえた時のデメリット
・いつまでたってもその仕事を上手にこなすことができないまま
確実にメリットの方が大きいじゃん!
そう思えてからは、とにかく代わってくれる人がいるのであれば、素直に代わってもらおうと、そう思えるようになりました。
その代わり、他の皆さんが苦手で自分が得意な仕事は率先して引き受けたり、仕事を代わってもらったお礼として、ちょっとしたお菓子をプレゼントしようなど、今後もぜひ代わってくださいと言わんばかりの対応をしています(笑)
このように、メリットとデメリットを整理することで、考え方が変わることがあります。ぜひ、何かでお悩みの方は、メリットとデメリットを整理してみてください。
いかがでしたか?
感想などコメントでもらえたらとても嬉しいです。
今日も皆さんにとって素敵な一日となりますように。