タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

日々が楽しくなるようなコツを、公認心理師が心理学の知識を用いて紹介します。また、世の中の名言(時に迷言)を独断と偏見で心理学的に解釈していきます。

【祝】読者登録100人達成!!日頃からの感謝を込めて〜【読者の皆さまへ】

f:id:ikizuraitako:20210922062448p:plain

 

今日の記事はこんな人に読んでもらいたい

 

・いつもこのブログを訪問くださる皆さま

・今日、初めてこのブログに来たよ、という皆さま

 

今日の結論

 

・100人ってすごい

・文字と写真の出会いに感謝!

・目指すは皆さんの生活の中にこのブログがお邪魔すること

 

さて皆さん……またまたやってしまいました!

 

読者登録100人突破です!!

 

f:id:ikizuraitako:20210922062540p:plain

引用:https://www.irasutoya.com/

 

読者が100人もいるって凄い

 

私は現場でカウンセラーとして働きながら、たまに研究論文も書いています。

 

でも、まだまだ未熟な私の書く論文を読んでくださる人って、数は少ないと思います。

 

一方で同じく文章を書く作業であっても、このブログを100人もの方が登録してくれたという事実は、目に見える結果としてとても励みになります。

 

登録者が90人を超えたあたりから、正直ソワソワしていましたが、自分が思っていたよりも早い段階で、100人達成となりました。

 

ずっとソワソワ落ち着かなかったもんね

 

友達100人できるかソワソワはしなかったけど、読者100人登録なるかどうかはソワソワしちゃった

 

100という数は一人ひとりの集まり

言い換えれば、他の人が書いた100のブログが自分のすぐ近くにあるということでもあります。

 

カウンセラーという職業柄なのか、たくさんの考えや価値観に触れることが大好きです。

 

ブログを読ませてもらい「自分はこんな風には考えないかなあ」と価値観の違いを感じたり、「わかるわかる!めっちゃわかるわ!」と共感を覚えたり、ブログがさまざまな人の価値観に繋がるツールになっています。

 

TwitterやInstagramではなかなか現れてこないその人らしさが、記事の一つひとつから見えて面白いです。

 

100という数字に惑わされず、1つ1つとこれからも関わっていきたいなと思いっています。(でも100人突破は正直に嬉しいです!!)

 

f:id:ikizuraitako:20210922062751p:plain

引用:https://www.irasutoya.com/

 

ブログが生活のリズムを整える

仕事行く前にブログを書いて、仕事の昼休み中にブログのネタをメモして、帰ってきたらブログ書いて。。。

 

こんなルーティンを100日以上も続けることができた要因に、100人の読者の皆さんの存在があると思っています。

 

しっかりした記事を書いたり、意味がよくわからない記事を書いたりと、まだまだ安定しない当ブログですが、これからもぜひお付き合いいただければ幸いです。

 

そしてこれは大変におこがましい想いですが、私のブログが、皆さんの生活の中に、重要なものとして位置づけられる日が来ることを願っております。

 

調子が悪かったけど、タコのブログ読んだら、気分良くなった

 

とか、

 

今日は大事な試験があって緊張するから、タコのブログ読んでから家を出よう

 

みたいに、皆さんの生活のリズムを整えるようなブログになっていきたいです。

 

これからも温かな目で見守ってやってください。

よろしくお願いします。

 

f:id:ikizuraitako:20210922063025p:plain

引用:https://www.irasutoya.com/

 

あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇

100人達成をぜひ祝ってもらえると嬉しいです!お祝いしてやるよという方、お好きな方のバナーをポチってもらえると、とてもHappyです!↓↓↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

 

当ブログの人気記事を貼っておきます。

こちらもぜひご覧ください。

 

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com

www.takonoblog.com