みなさん、こんにちは。タコです。
今日は久しぶりの企画記事です。
このブログでは、ちょいちょい名言を紹介しております。
私は名言が結構好きで、時間があれば、偉人たちの名言サイトや、アニメの名言サイトなどを訪問させていただいてます。
名言が好きな理由
なんで名言が好きかというと、ちょっと落ち込んだ時とか、ちょっと違う考え方が必要な時、頭の中で唱えやすくて、個人的には気持ちを切り替えやすくなるからです。
いわゆる、セルフトークというやつです。
言葉を頭の中で唱えるだけで気分が良くなるなんて、とてもコスパがいいと思いませんか??
そして最近、自分で名言を作り上げることにハマっております。
自分で名言……なかなかイタイですな
……否定はできねえ
作り上げた名(迷)言
これまで、いくつかの名言を生み出すことを試みました。
生活をしている中で、はっ!と何か閃いたら、携帯のメモ機能にメモをしております。
しかし、そうそう名言など生まれません。
名言ではなく、迷言としてこの世に生を授かったものが複数おります。
その一部を紹介します。
迷言その①
僕は僕のままでいい
だって、そう考えることが僕なのだから
時:2021/8/18 オンライン研修中
読み返してみても、まるで意味がわかりません。
この時受けていたオンライン研修が長時間にわたるものだったので、疲れていたのかもしれません。
迷言その②
雄弁は銀、沈黙は金、笑顔はプラチナ
時: 2021/8/31 会議中に内容が難しすぎて話に混ざれず、愛想良く振る舞っていることにエネルギーを全振りしていた時
ちゃんと仕事しろって感じですね。
仕事はできないけど、必死に笑顔を保ってる自分を肯定したかったのでしょう。
イタイ奴です。
迷言その③
人生は山あり谷ありというけれど、登も下るも辛いことは一緒。
だから大事なのは、何を持って登り下りするのか、誰と一緒に登り下りするかだよね
時:2021/9/15 ラーメンを食べすぎた夜、呼吸に合わせて浮き沈みする、自分のぽっこり出たお腹を眺めながら
ちょっとだけ、らしい事は言えたように感じますが、この言葉が浮かんだ瞬間がなんともイケテナイ!!
最近気に入っているお気に入りの名言
そのような中で、やっとのこと、自分でもお気に入りの名言を作り上げることができました。
こちらをご覧ください!
名言その①
毎日働く、という世の中の当たり前から、
自分のペースで働く、という自分の中での当たり前に!
時:2021/9/15 ブログを書いている最中に浮かんだ
いかがでしょう?
これは自分でなかなか気に入っております。
ちなみにこちらの言葉は、過去の記事で登場いたしました。
みなさんの名言 or 迷言を教えて!
というわけで(どういうわけで?)、みなさんの迷言や名言を募集して、大会を開きたいと思います!!
私のブログ記事のコメント欄やブクマのコメント欄、Twitterへの返信・DMといった具合に、応募方法は私に伝わればなんでもOK、自由です。
締め切りは、今月の末までといたします。
いくつかの名言・迷言が集まりましたら、また記事や動画等で発表会をさせていただきます。
みなさんのご応募、お待ちしております!!
読者登録数100人突破記念!!
みんなの名言・迷言教えてクレヨン杯
応募締め切り:9月30日(木)23:59まで
応募条件:年齢・資格不問どなたでも(ただし、名言・迷言は自分で作成したものに限る。お子さんがいらっしゃる方は、お子さんに答えてもらい代筆での参加もOKです)
応募方法:私のブログ記事へのコメント欄やブクマのコメント欄、Twitterへの返信・DM等、私に伝わればなんでもオッケー
優勝賞品:考え中(ごめんなさい)。案として、優勝者の方がブログをやられている場合、優勝者のブログを、僭越ながら私のブログ内で紹介させていただきたいなあ、なんて考えています!
これを機会に、ぜひ、自分の中の名言・迷言(セルフトーク)を増やして、日々をさらに楽しくしてみませんか?
皆さま、是非ふるってご応募くださいませ🙇♂️
※2件以上の応募があった場合の開催となります。
・・・最近の記事を読み返し、なんだか浮かれた記事が多いなあ思う今日この頃。
コメント等を通して、皆さんとのやりとりがしたいだけかもしれません笑
最近、心理学に関する記事を書いていなかったので、明日からはまた心理学の記事を載せたいと思います。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
大会を開くとか、なかなか勇気ある行動じゃないか!!応援してあげる!と思われたやさしいお方、お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓