【YES】私が助けられた映画を紹介します
今日の映画はこんな人におすすめです
・あまり難しいことを考えずに観れる映画
・行動を変える勇気が持てないでいる方
・とにかく元気が欲しい方!笑いたい方!
・これからの人生に役立ちそうな映画を希望の方
今日の結論
・小さな行動を変えることって、本当に世界が変える
・「Yes」ばかり言ってた人は「No」と言ってみて
・世界は本当に遊び場。今が楽しめない世界なら、行動を変えよう
世界は遊び場。
小さいときはみんな知ってたのに、生きてる途中で忘れちゃう。
こんにちは、タコです。
今日はいきなり名言から入ってみました。
映画紹介の記事です。
紹介する映画はこちら!!
イエスマン“YES”は人生のパスワード
誇張なしで10回以上は観ているこの映画を、心理学的な視点もふまえて紹介してきたいと思います。
忙しい人向けの簡単なあらすじ紹介
映画の流れ
①口癖が「NO」の男がいた
②親友の婚約パーティーもすっぽかしてしまうほど付き合い悪い
③ある日、男は孤独死の夢をみる
④YESは人生のパスワードという、セミナーの勧誘受ける
⑤セミナー参加。お願いや誘いには「Yes」としか答えられなくなる。
⑥「Yes」と言いまくってたら、バイクに乗った美女とキスできた。
⑦「Yes」と答えることを続けてみる
⑧人間関係うまくいく、仕事うまくいく、⑥の美女と付き合える
⑨しかし……
うーん気になる
⑨以降はぜひ映画で確認してみてね
この映画をすすめる理由(箇条書き)
・ジム・キャリーの演技が観る者を飽きさせない。
・人生が好転していく様が、観る者の気持ちを持ち上げる。
・人生を楽しくするコツが盛り沢山の映画になっている。
・しっかりとコメディ要素と恋愛要素も盛り込まれているので、かるく観れちゃいます。
Yesとしか言えない人もいる
この映画を観ると、自分の中のちょっとした行動を変える勇気をもらえます。
映画の中では『No』を『Yes』と、一言変えただけです。
一言を変える。
文字にすると、とっても簡単なことのように思えるかもしれませんが、この一言を変えることが、意外にも難しい。
例えば、映画とは逆に「Yes」ばかりを口にしてきた人はどうでしょうか。
残業できる?⇨「Yes」
この書類片付けておいて⇨「Yes」
休日出勤お願いしていい⇨「Yes」
本当は残業も休日出勤もしたくない!僕だって用事がある!
書類ぐらい、自分で片付けてくれ!!
なんだか、えらく力が入っているけど・・・
(・・・私念・・・)
人の誘いやヘルプに即「Yes」が言える人って、本当にやさしい方だと思います(自分で言うのもなんですが)。
一方で、自分の限界を超えたところで応じる「Yes」ほど辛いものはありません。
可能であれば限界を迎えるその前から、
「No」
が言えるようになると苦しまないですむのになと思います。
もうお気づきの方もいると思いますが、私はこの映画に助けられました。
それはまでは究極のイエスマンだった私が、会議の場や業務の中で、自分の意見を言えるようになったり、No!と言えるようになたのは、この映画を観てからです。
イエスマンを観て、ノーマンになったなんて変な話
変える行動は人それぞれ。この映画は行動を変える後押しをしてくれますよ。
この世界を、自分が少しでも生きやすい世界に
この映画の名言をもう一度出してみたいと思います。
世界は遊び場。
小さいときはみんな知ってたのに、生きてる途中で忘れちゃう。
「 イエスマン “YES”は人生のパスワード」より引用
ジーンとくるものがありませんか?
確かに、この世界が遊び場だということを、私たちはいつから忘れてしまったのでしょうか。
学校や仕事に追われる日々を送って、それでもちょっとしたことに幸せを見つけたり、自分で自分を認めたりしてなんとか生きていく。
社会のルールの中で立ち振る舞わなければいけないことが厳しすぎる、
と感じる人もいれば、
社会のルールとして求められている立ち振る舞いをとることが安心する、
と感じる人もいるでしょう。
決して、どちらが良いとか悪いとか、そういう話ではありません。
ただ一つ伝えたいことは、生きづらいと感じた時には、できるところから変えていく必要があるということ。
生きづらい世界から、かつての遊び場に帰れるように。
この映画をきっかけに、少しだけ、行動を変えてみてはいかがでしょうか。
その他、映画紹介の記事を貼り付けておきます。
お知らせ
現在、皆様が作り出した名言・迷言を大募集しています。
いくつかの名言・迷言が集まりましたら、記事や動画等で発表会をさせていただきます。
みなさんのご応募、お待ちしております!!
読者登録数100人突破記念!!
みんなの名言・迷言教えてクレヨン杯
応募締め切り:9月30日(木)23:59まで
応募条件:年齢・資格不問どなたでも(ただし、名言・迷言は自分で作成したものに限る。お子さんがいらっしゃる方は、お子さんに答えてもらい代筆での参加もOKです)
応募方法:私のブログ記事へのコメント欄(どの記事でもOK)やブクマのコメント欄、Twitterへの返信・DM等、私に伝わればなんでもオッケー
優勝賞品:考え中(ごめんなさい)。案として、優勝者の方がブログをやられている場合、優勝者のブログを、僭越ながら私のブログ内で紹介させていただきたいなあ、なんて考えています!
これを機会に、ぜひ、自分の中の名言・迷言(セルフトーク)を増やして、日々をさらに楽しくしてみませんか?
皆さま、是非ふるってご応募くださいませ🙇♂️
※2件以上の応募があった場合の開催となります。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
Yesと言いたい!Yesと言いたいよ〜と思われたそこのあなた!お好きな方のバナーをポチってもらえますか!↓↓↓