こんにちは、タコです。
いきなりですが、皆さんは仕事中の雑談が得意ですか?
私はぶっちゃけ苦手です。
どのくらい苦手かというと、誰かと二人きりの空間で、1時間でも2時間でも黙っていることが全く苦痛に感じないくらい、苦手です。
雑談するくらいなら、黙って仕事していたい人間。
それが私だあ!!
それでOKだったこれまで
仕事中の雑談に関しては、過去の記事に4コマを交えて書いております。
上記の過去の記事にも書いてあるように、雑談にまざらないことで、お叱りを受けたこともあれば、褒められたこともあります。
なので「仕事中でも雑談をちゃんとできるようになろう!」とか、特に強くは思ったりしませんでした。
そんな私の特性を、今の職場の他のスタッフさん達はちゃんと理解してくれているように思います。
みんなが雑談で盛り上がっている時に一人だけ仕事に打ち込んでいても、特に何も言われることがありません。
スタッフの全員で話し合いたいような雑談がある場合には、
「タコさんも、よかったら意見ちょうだい」
と、雑談が始まる前にアナウンスをしてくれるので、そんな時は私も「はい」と仕事を止めて混ざれます。
雑談の途中に声をかけられることは苦手ですが、雑談が始まる前にアナウンスがあることにより、自分の中での仕事モードから、お話モードに切り替えられる気がします。
今の職場の皆さんには、本当に感謝しています。
とはいえそろそろ
雑談を無理に頑張ることはない、というスタンスは特に変わっていませんが、それでも「雑談ができた方が良い場面」というのは確かに存在しているような気がします。
例えば、外部の方をお招きして、その人と二人きりで時間を過ごさなければいけない場合。
こんな時、その人が気まずい思いをしない程度に、会話ができたらなあなんて思います。
頑張ってます
というわけで、最近は雑談に関する本を読み漁ったり、Youtubeの動画を見まくっています。
心理の勉強しろよ!
と言われそうですが、今の私のトレンドは「雑談」です。
とにかく雑談に関する知識をインプットしまくって、職場の皆さん優しいから、職場の皆さんと雑談の練習(アウトプット)しまくって、自分の中での「雑談」を形づけたいと思います。
雑談に関しては、いつかまとめの記事を書いてみたいと思います。
それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。
皆さんにとって、良い一日となりますように。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
雑談の勉強を応援してくれる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓