皆さん、こんにちは。タコです。
今日もふと思ったことを書いていきたいと思います。
怒られること
怒られることについて。皆さんは、大人になってから怒られていますか?
私は大人ですが、ごくたまーに、怒られます。
怒られるって嫌ですよね。その怒られ方にもよりますが、怒られると基本的に気分が落ち込みます。
なので、極力、怒られることを避けようとしますが。。。
怒られることを恐れてばかりいると、気を使いすぎたり、行動制限がかかってしまたり等、生活しずらくなってしまいます。
怒られやすいとかあるのかな?
怒られるということをよくよく思い返してみると、私は同性の方から怒られた経験がほとんどありません。
一方で、女性の目上の方からは、まあ怒られてきたかなあという印象です。
異性の年下は怒りやすい、とか、同性の年下は怒りにくい、とかあるのかな。
目上の異性から怒られやすい(といってもそれほど多くはありませんが)体質なのかもしれません。
怒られた時にしていること
明らかに理不尽に怒られている時を除いて、怒られた時に私がやっていることを紹介します。
怒られているポイントが、相手の認識とずれていないか確認する。
「何」で今、自分が怒られているのか、ちゃんと反省したいから、相手に確認します。
「この度は本当に申し訳ございませんでした。〇〇の件に関して、今後はこのようなことがないように△△をしてしっかりと対策したいと思いますが、他に、私が気をつけるべきことはあるでしょうか?」
という具合に、自分はこの件を反省していて、今後はこういう点を気をつけようと思っているのだけれど、それで合ってますか?という認識で聞いています。
こんな風に、怒られポイントを確認することは、人との認識がずれやすい私にとって、この確認作業は必須事項です。
怒った人のせいにしない
基本的にはどんな時も、「自分が悪い」という立場に立ちます。
もちろん、怒られているので基本的には私が悪いことがほとんどですが、中には、「えっ、それは本当に俺が悪いの?」と思えるようなものもあります。
そんな時でも「まあ、自分が悪いよね」と思うようにします。
自分が悪いと思えると、いくらでも解決策を浮かべることができます。
紙に書く
そして、浮かんだ解決策を紙(携帯のメモ帳)に書きます。何を気をつけるべきなのか、忘れないために、しっかりと書き込んでたまに見返したりします。
以上、怒られた時は、その感情に悶々としたり、怒った人を悪く言ったりするのではなく、自分の何が原因だったのか、なるべく解決思考でいくように意識しています。
皆さんは、どんな人に怒られやすいとか、怒れれた時意識していることなどありますか?もしあればぜひ教えてください。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
でも怒られることは嫌だよね!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓