こんにちは、タコです。
ふと思ったことを、自分への備忘録もかねて記事にしておきたいと思います。
目標を具体的にすることについて
目標を具体的にしましょう
と、人から言われたり、本で読んだことってありませんか?
私はあります。
「ああ、目標を具体的にしなきゃいけないんだな」
と、人や本から学ばされる機会が多くありました。
そして、人や本から学んだ後、ほぼ例外なく
「よし、将来の目標を明確にするぞ」
と意気込むことはできるのですが、なかなか行動に移すことはできません。
自分がどのような自分になりたいか?分かります?
皆さんいかがですか?
皆さんには、今、将来なりたい具体的な目標などはありますか?
私の場合ですが、具体的ではなく漠然としたものならあります。
・お金持ちになりたいな
・人に優しくなりたいな
・ペットをかいたいな
など。
うーん、こんな感じて漠然としているんです。
目標を立てて行動することは嫌いじゃない
こんな私ですが、目標を立ててそれに向かって動くこと自体は嫌いではないんです。
○月○日までに、仕事を終わらずぞ、
とか、
資格試験に合格するぞ、
とか、
近い未来に訪れる目標に向かってなら、計画を立てて行動を起こすことが比較的、容易にできていると思います。
一方で、十年後どうなっていたいか?とか、40代50代で何をしていたいか?と尋ねられると、答えにつまります。
そこまでの未来を描けない。
描こうとすると、迷ってしまう。
そんな感じです。
どうして先の未来が描けないのか
私なりに、遠い未来の目標を定められない理由を考えてみました。
目標を定めずにのうのうと生きてきたこれまでの人生が、決して悪いものではなかったな、と思うからです。
もちろん、紆余曲折はありましたし、家族に迷惑をかけてしまったことはたくさんあります。
でも、じゃあこれまでの人生がひどかったかといえばそんなことは絶対にありません。
大学の先生になりたいなんて夢はなかった、カウンセラーになっているなんて夢にも思わなかった。
でも「なった」。目標は立てていなかったけど「なれた」。そして、楽しかったし楽しいし。。。
みたいな感じです。
なので、目標を具体的に立てなくても、面白い人生を歩めているなあ、と心から感じています。
そして、間違いなく幸せです。
とはいえ・・・
とは言うものの、、、じゃあこんな自分が具体的な目標を描いたらどうなるのだろう、と気にはなります。
のうのうと生きるのではなく、将来の自分をしっかりと見据えて計画立てて行動して。。。
そんな人生を送れたとしたらどんなことが起こるのかなと気になります。
好奇心旺盛。
昔から、そんな風に褒められて(?)いました。
というわけで、何歳までどうなっていたいのか、という目標だてを、時間がかかってでもやり遂げてみたいと思います。
・・・そして皆様にはいつものお願いです。
将来の目標立てが得意だよ、という方、ぜひやり方やコツを、コメント等で教えていただけると嬉しいです。
いつも頼りっぱなしですみません!
また今回も皆さんの意見を参考にさせてください。
何卒よろしくお願いいたします。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
目標だて頑張れよ!と応援してくださる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓