タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

日々が楽しくなるようなコツを、公認心理師が心理学の知識を用いて紹介します。また、世の中の名言(時に迷言)を独断と偏見で心理学的に解釈していきます。

「自分らしくいたい」と思う人たちに送る記事です

f:id:ikizuraitako:20211220060820p:plain

 

こんにちは、タコです。

 

今日は「自分らしさ」にこだわりすぎてしまうことについて、書いてみようと思います。

 

自分らしさについて

皆さんは「自分らしさ」って持っていますか?

 

自分らしく生きること、自分の欲求に素直に生きること、自分らしく生活を送ること。

 

色々な定義があると思いますが、もっと自分らしく生きられたらなあ、と感じることって、あるかもしれません。

 

私自身あります。

 

自分らしさの裏側にあるもの

では、自分らしさの裏側にあるものは何でしょうか。

 

それはおそらく「本当の自分はこんなものではない」という、現状への不満だったり、生きづらさだったりといったものが存在しているのではないでしょうか。

 

どうして何をやってもうまくいかないんだろう。

 

どうしてこんなに周囲に気をつかわなければいけないんだろう。

 

そういったものに頭を悩まされて、ついつい「本当の自分」を追い求めてしまうのかもしれません。

 

自分らしさに頭を悩まされる?

自分らしく生きられる環境を求めて、転職したり、引っ越したり、パートナーを変えたり等、変化に足を向けます。

 

そんな風に、自分で「自分らしさ」を理解していて、それに向かって行動を起こせる人はすごいなと思います。

 

一方で、自分にとっての「自分らしさ」がまだ漠然としていたり、「自分らしさ」を追い求めすぎてしまい、かえって調子が悪くなってしまったり、という方もいらっしゃいます。

 

確かに「自分らしさ」を探す作業って、辛い作業になりえるなあと思いました。

 

だって、自分にとって欠けているものに、どうしても目を向けなければいけないから。

 

目の前の現実に取り組む・行動を変える

もし「自分らしさとは〜」ということで頭を悩ませている方がいたら、ぜひ、今の日々の生活の中で、楽しいもの、いまいちなものを、まず自分で把握することが大事かなと思います。

 

一日中、自分らしさで頭を悩ませているわけではなく、きっと、一日の中にもふっと楽しい瞬間や、気分がいい時間帯があるかもしれません。

 

その瞬間や時間帯に、あなたの自分らしさのヒントが隠されているかもしれません。

 

そして、その瞬間や時間帯に近い行動を増やしていくと、現実も楽しいし、自ずと「自分らしい生活がやってくる」といった感じでしょうか。

 

ちなみに・・・

ここからは、心理学ではなく、かなり個人的なお話になります。

 

私の今の自分らしさは「何かに熱狂している人に憧れやすい」という、らしさがあるなあ、と思います。

 

音楽に熱狂

 

動画編集に熱狂

 

仕事に熱狂

 

心理学に熱狂

 

ファッションに熱狂

 

といった具合に、私の周りには何かに熱狂している人が多いです。

 

そして、そんな人たちを「いいなあ」と思いながら眺めている私です笑

 

だから、自分にとって「熱狂」できるものを探して、色々なものに手を出しやすいです。

 

色々なもの、新しいものに手を出そうとしている時や、手を出しはじめた時、とても楽しいんです。

 

それが、私の自分らしさかな、と思っています。

 

皆さんにとっての「自分らしさ」とはなんですか?

よろしければぜひ教えてください。

 

あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇

今回も自分らしく記事を書きました!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ