こんにちは、タコです。
なんとなくYouTubeを流していたら出会った動画を紹介します。
出会って以降、「あ、また聞きたいな」と思って流しては、たまに涙が出てきます笑
人の生き方を否定しないこと
これは本当にそうだな、と日々感じています。
現代に生きる私たちは、YouTubeやSNSを通じて、さまざまな人の、さまざまな生き方に触れやすくなりました。
こんな生き方おすすめだよ〜、という紹介の仕方は全然ありだと思います。
一方で、サラリーマンの方の人生を、学校に通っている児童生徒の人生を、あたかもくだらない生き方であるかのように拡散される方もいます。
個人的に、それはすごく嫌だなと感じます。
サラリーマンで生きていくことをやめた。
学校に通うことをやめた。
そのように選択したのは自分自身なのだから、その生き方に自信を持つことは全然良いと思います。
でも、サラリーマンで生きている、学校に通っている人を馬鹿にするのは全然ナンセンスな話だと考えています。
煽ることで目を覚まさせようとしているのかもしれませんが、もっと別のやり方はないかなと思います。
サラリーマン生活に生き甲斐を感じている人。
本当は学校に行きたいけど、その手立てに模索している子。
人それぞれには背景があるので、一概に「サラリーマン」とか「不登校」でまとめるのは少し乱暴なんですよね(動画上、SNS上、その人の背景まで把握するのは難しいと思うのでしょうがないとも思いますが)。
以上、
他人の生き方についてあーだこーだ思うのはもちろん自由ですし、自分の生き方を紹介するのもとてもありがたいですが、否定はしなくていいんじゃないの?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんにとって、良い一日となりますように。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
最近、生活が楽しいよ!という方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓