タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

日々が楽しくなるようなコツを、公認心理師が心理学の知識を用いて紹介します。また、世の中の名言(時に迷言)を独断と偏見で心理学的に解釈していきます。

【ゾーン】皆さんはゾーンに入ったことがありますか??

f:id:ikizuraitako:20220109063259p:plain

 

こんにちは、タコです。

 

いきなりですが、皆さんは「ゾーン」って信じてますか?

 

君と夏の終わり将来の夢?

 

それはZONEね

 

地球はいつでも回ってる?

 

それはSexy Zoneね

 

今日は、ゾーンについて書いてみたいと思います。

 

ゾーンとは

 

皆さんは「ゾーンに入った」とか「今、ゾーン状態」なんて言葉をこれまで聞いたことありませんか?

 

ゾーンって、心理学用語でもなんでもありません。どこから発生した言葉かは分かりませんが、一応ここでは、

 

集中力が非常に高まって、取り組んでいることに没頭して、想像以上の結果が生まれる

 

なんていう風に訳しておきたいと思います(個人的な勝手な意訳です)。

 

私が体験したゾーン体験

 

私はこれまで、二度だけ、「ゾーンに入っている」と感じたことがあります。

 

一度目は、学生の頃にアルバイトとしてコンビニで働いていた時に体験しました。

 

その日のお店はこんでいて、かつ、当日シフトに入っていた別のアルバイトが時間になっても来ない、連絡がつかない、という最悪の状態でした。

 

コンビニでアルバイトをしたことがある方なら分かっていただけると思いますが、コンビニって、レジ打ち意外にもやることが多いんです。

 

収納代行の支払いや、切手の販売、ゆうパック等の宅急便の受付もあるし、この時期だと、おでんや肉まんなどの補充もある。

 

なので、単純に忙しかったり、この日みたいにバイトが一人シフトをブッチしてしまうと、本当にバタバタと慌ただしい状態になってしまいます。

 

ブッチしたバイトの代わりの子が来るまで、お店を一人で回さなければいけない。

 

でも、お客さんはレジにどんどん並んでいく。

 

えっ、ここで肉まんの注文??次のお客さんはおでんを見ている?!ちょっと待て!その後ろに並んでいる人はダンボールを抱えているけどまさか郵便受付?!

 

いやいや、落ち着け自分。一つ一つこなしていけばいいだけだ。深呼吸しながら、深く息を吸って吐いてを繰り返しながら・・・

 

ゾーン中の動き

 

途端、視界が少し薄くなって、どうしようどうしよう、とか、落ち着け落ち着けとか、それまで自分に言い聞かせていた言葉が浮かばなくなりました。

 

その代わり、目の前で処理しなければいけないことや、次に並んでいるお客さんの注文を予想して、早め早めに動くことができるようになりました。

 

具体的には、Aのお客さんが財布の中からお金を出そうとしている間に、後ろに並んでおでんを見ているBさんはおでんの注文をするだろうと予想して、おでんの準備をささっとしておく、みたいな感じです。

 

この間、余計なことは一切考えず、ただひたすらに、コンビニ業務に没頭していました。

 

お客さんが並ぶ列が、みるみるうちに減っていく様子も「楽しい」とすら感じていました。

 

結果、自分でも信じられないくらい、流暢に動くことができて、あるお客さんからは「手際いいね」と褒めてもらえたほどでした。

 

それからゾーンは・・・

 

あの日、体験した不思議な感覚は、今でもありありと思い出すことができます。

 

それから数年後「ゾーン」という言葉を始めて知った時、私の頭の中には、あの日、一人で忙しかったコンビニでの体験が真っ先に思い出されました。

 

しかし、それから何年間と、ゾーンに入った状態が私のもとに訪れることはありませんでした。

 

しかし、、、

 

まさか?!

 

はい、おそらくではありますが、今、ゾーン状態に入っているのではないかと思います。

 

年末はあれほど億劫になっていたブログが、年明け以降、書きたくて書きたくてしょうがないものとなり、一日二本ずつ書き上げるペースが続いています(面白い、ためになる記事かどうかは別!笑)

 

記事のストックがどんどん溜まっていくのも嬉しいし、ブログを書く時間にはものすごく集中できている気がする。

 

これはきっと、ゾーン状態なのだと思います。

 

 

 

なんの話を書いてんだろ笑

 

皆さんは、ゾーンに入ったことありますか?もしあれば、ぜひ教えてください。

 

それは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

皆さんにとって、良い一日となりますように。

 

 

あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇

ブログの毎日更新続いています!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ