こんにちは、タコです。
いきなりですが、ちょっとお聞きしたいです。
以下の文章から、皆さんはどんな人物像を頭に思い浮かべますか?
天丼の評価を、海老が入っている本数で決めるような奴
いかがでしょうか?
はい!
はい、タコくん
海老天が好きな奴!
・・・いや、まあそうなんだけどさ。そういうことじゃなくて
人を表現するときの例え
その人を周りくどい表現で例える、ということが結構好きだたりします。
なんでそんなことが好きなのかというと、以前に、趣味で小説を書いていた時期がったからだと思います。
小説を書くときに、この登場人物をどんな言葉で表したら良いだろう、とか色々と考えていたら、なんだか楽しくなってきたことが始まりです。
ちなみに、過去の記事でも、「小説的な表現に挑戦!!」という内容の記事を書いていますので、よろしければそちらをご参照ください。
表現の受け取り方は色々
では、私はこの「天丼の評価を、海老が入っている本数で決めるような奴」という文章から、皆さんに、どんな人物像を思い浮かべてみてほしかったと思いますか?
ズバリ言ってしまえば、大雑把で単純な人間というイメージを、思い浮かべてもらいたいなあ、と考えていました。
でも人によっては、一途な人間、とか、ケチそう、とか、もしかしたらそのようなイメージを持たれた方もいるのではないかなあと思います。
受け取り方は人ぞれぞれですよね。
でも、こういった表現を用いて相手に伝えたい時には、なるべくは、多くの人が「あーわかるわかる」となるような文章を作ってみたいなと思います。
チャレンジ企画
ではここで、繊細な人をあらわす表現を考えてみたいと思います。
パッと思いつくところでは、カラオケ店で隣の部屋の客層を意識しながら自分の選曲しちゃう奴という文章が浮かんできました。
(この人、自分のこと言ってらあ)
さて、ここで皆さんもぜひ遊んでもらいたいなと思います。
皆さんだったら、繊細な人をどのような文章で表現しますか?コメント等で教えていただけるととても嬉しいです。
今回はプチ企画なので、優勝賞品等はありませんが、お寄せいただいた文章は記事で紹介していきたいと思っています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんにとって今日が良い一日となりますように。
あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇
1ヶ月お疲れ様と労ってくださる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓